1/4
中島洋一・手織り扇子袋 6寸(18cm用)『龍虎石畳文綾』
¥11,000 税込
なら 手数料無料で 月々¥3,660から
別途送料がかかります。送料を確認する
表地の織物は、中島洋一氏が純国産(国内で養蚕し製糸)の絹糸を使い、木製ジャガード機で手織りした綾織りの生地です。
文様は碁盤の目の石畳にとら、清正公の桔梗文、武士を寓意する三矢、蜻蛉、澤瀉と子供4の成長を願う昇龍と鯉、瑞雲。菖蒲、兜を織りだした柄となっています。
扇子の保護のために優しい素材です。
6寸のサイズの扇子は帯に挟むのにちょうどよい長さの扇子です。
広げる機会が少なく装飾として帯にあしらう場合にはこのようなケースに収めてもアクセントになって良いのではないでしょうか。
手づくりのため、1点1点個体差がございます。
※お使いにならない時には、付属の箱や引き出しの中など直射日光の当たらない場所で保管ください。
【中島洋一】
古典織物とは歴史的織物の総称で絹を素材とした文様のある織物です。
文様の研究、天然染料による糸染、織物に合わせた機の制作から絹糸を取る繭の品種選びまで全工程を一人で行い、文化財の装飾裂や巻子紐に使われる古典織物の復元制作を数多く手がけています。
アトリエ・Kinamiではさまざまな作り手とのコラボレーション作品もご紹介いたします。
素材:絹100%
サイズ:
蓋部分を伸ばした状態の長さ:27.5cm
折り畳んだ状態の長さ:19.5㎝
幅:4cm
底厚み:1.5cm
-
レビュー
(32)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥11,000 税込
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
その他の商品