-
高尾野草染め組紐 峯史仁・作 帯締め キノコブルー
¥30,800
SOLD OUT
工房野の人 峯史仁氏の帯締めをご紹介いたします。 すべて植物で糸を染めてご自身で組んでいる組紐です。 随分前からアトリエ・Kinamiの作品展では展示の際に帯との相性が良いので一緒に並べさせていただいています。 この冠(ゆるぎ)組は一般的なものよりも細めに組まれています。 数年前に夏にも締めますし、少し細くしてほしいとお願いしたのが始まりで、今はご紹介するとだいたい細いものを好んでお求めになられます。 今回、ご紹介するものは、 ■キノコブルー ※珍しいのは高山に落ちている朽木に染み込んでいる緑青腐菌から色素を抽出するそうです。 初めに緑色が染まり、そこから黄色味が抜けてどんどん青くなるのだそう。 鮮やかですが、自然の色は複雑でどこにもっていっても馴染んでしまいます。 参考:https://www.finewood.jp/2019/04/23/%E7%B7%91%E9%9D%92%E8%85%90%E8%8F%8C/ 各長さ 約160cm(房含まず) 工房野の人Instagram @nonohito_studio
-
高尾野草染め組紐 峯史仁・作 帯締め 冠(ゆるぎ)組
¥25,300
工房野の人 峯史仁氏の帯締めをご紹介いたします。 すべて植物で糸を染めてご自身で組んでいる組紐です。 随分前からアトリエ・Kinamiの作品展では展示の際に帯との相性が良いので一緒に並べさせていただいています。 この冠(ゆるぎ)組は一般的なものよりも細めに組まれています。 数年前に夏にも締めますし、少し細くしてほしいとお願いしたのが始まりで、今はご紹介するとだいたい細いものを好んでお求めになられます。 今回、ご紹介するものは、上から ■オレンジ色、■グレーの2色は桜染め。 ※珍しいのは峯さんは桜の木につく毛虫の糞を集めて煮だして色素を抽出するそうです。 煮だしているときには桜餅の様な良い香りがするそうです。桜の葉だけを食べているのですからそれはそうですネ! ■明るい黄色味のグレーは栴檀(センダン) ■明るい灰色はサトイモ ブルーグリーンはなんとキノコ。 キノコは大変貴重で価格も違うので他のページでのご案内です。 各長さ 約160cm(房含まず) 工房野の人Instagram @nonohito_studio