-
60/15 七夕
¥13,200
60/15 上巳 七福神が笹持て遊ぶ裏に表には織姫牽牛 パッケージはたとう紙に七福神の手描きの掛け紙でお届けいたします。 サイズ:60/15 (18cm、15本骨)
-
65/25.75/25百鬼夜行紙扇子 石塚智之・画
¥11,000
石塚智之の墨の手描きのユーモラスな百鬼夜行の扇子です。 裏には鬼灯の灯りを手にした猫又が・・・・とらやさんの番頭さんでしょうか? どんなお化けが並んでいるのでしょう。 長短(男女)のサイズがございます。 七福神の手描きの掛け紙を付けたたとう紙に納めてお届けいたします。 母の日、父の日一緒にいかがでしょう! 75/25・・・・ 22.5cm 65/25・・・・19.5cm
-
60/15 端午
¥13,200
60/15 上巳 七福神が龍に乗り遊ぶ裏に表には鯉のぼり金太郎 パッケージはたとう紙に七福神の手描きの掛け紙でお届けいたします。 サイズ:60/15 (18cm、15本骨)
-
60/15 人日
¥13,200
60/15 人日 流鏑馬と羽子板の表裏 パッケージはたとう紙に七福神の手描きの掛け紙でお届けいたします。 サイズ:60/15 (18cm、15本骨)
-
50/15 茶扇子 お雛様
¥8,800
茶扇子 5寸15間 15㎝15本骨(一番小さい扇子) 表には桃の紋様の地紋にお内裏様とお雛様。 裏には犬函を描きました。 石塚智之・画 扇子仕立て・京都 長さ15㎝ 骨数15本 骨:竹 焼き煤 扇面:表画仙紙・裏図引紙 両面手書き すぐに発送出来ます。 代金引換をご希望の方はこちらでは選択できませんのでメッセージを頂ければゆうパックの代金引き換えで対応させていただきます。
-
60/15 上巳
¥13,200
60/15 上巳 七福神が流し雛を浮かべて遊ぶ裏に表には犬筥 パッケージはたとう紙に七福神の手描きの掛け紙でお届けいたします。 サイズ:60/15 (18cm、15本骨)
-
60/15 重陽
¥13,200
60/15 重陽 七福神が菊に綿を掛け遊ぶ裏に表には菊酒 パッケージはたとう紙に七福神の手描きの掛け紙でお届けいたします。 サイズ:60/15 (18cm、15本骨)
-
65/25・75/25 夏紙扇子 墨画 猫の行列
¥11,000
65/25 夏紙扇子 墨画手描き 猫の行列 表面は前進。 裏面は後ろ向きの猫の行列です。 パッケージはたとう紙に七福神の手描きの掛け紙でお届けいたします。 サイズ:65/25 (19.5cm、25本骨)
-
75/25 夏紙扇子 墨画 猫8 横になる白黒
¥8,800
75/25 夏紙扇子 墨画猫8 パッケージはたとう紙に猫か七福神の手描きの掛け紙でお届けいたします。 サイズ:75/25 (22.5cm、25本骨)
-
65/45 大短地 夏紙扇子 墨画 雲乗り猫
¥16,500
SOLD OUT
65/45 夏紙扇子 両面墨画手描き パッケージはたとう紙に猫か七福神の手描きの掛け紙でお届けいたします。 サイズ:65/45 (19.5cm、45本骨)
-
60/15 夏紙扇子 墨画 猫の雀踊り
¥11,000
SOLD OUT
60/15 夏紙扇子 墨画手描き 猫の雀踊り パッケージはたとう紙に猫か七福神の手描きの掛け紙でお届けいたします。 サイズ:60/15 (18cm、15本骨)
-
60/15 夏紙扇子 墨画 羽子板
¥13,200
60/15 夏紙扇子 墨画手描き 羽子板 パッケージはたとう紙に猫か七福神の手描きの掛け紙でお届けいたします。 サイズ:60/15 (18cm、15本骨)
-
65/25 夏紙扇子 墨画 ホオズキ下の猫
¥11,000
65/25 夏紙扇子 墨画手描き ホオズキ下の猫 パッケージはたとう紙に猫か七福神の手描きの掛け紙でお届けいたします。 サイズ:65/25 (19.5cm、25本骨)
-
65/25 夏紙扇子 彩色 十二支猫の七福神
¥16,500
SOLD OUT
65/25 夏紙扇子 彩色 十二支猫七福神 パッケージはたとう紙に猫か七福神の手描きの掛け紙でお届けいたします。 サイズ:65/25 (19.5cm、25本骨)
-
65/25 夏紙扇子 墨画 三毛黒白 2匹
¥8,800
65/25 夏紙扇子 墨画手描き 三毛 黒白 2匹 パッケージはたとう紙に猫か七福神の手描きの掛け紙でお届けいたします。 サイズ:65/25 (19.5cm、25本骨)
-
50/15 2024干支茶扇子 墨画
¥8,800
毎年恒例の干支の茶扇子が出来上がりました。 5寸(15cm)です。 A.長崎くんちの龍踊り(じゃおどり)の絵柄で踊り手はめでたく七福神です。 が裏面は長崎くんちにまつわるおらんだ万歳に扮した恵比寿大黒と鯨が描かれています。 B.瑞雲の間に龍が昇る絵柄で裏面にもダイナミックな後姿が描かれています。 干支の扇子は毎年数量限定で制作しておりますので、年末に無くなってしまうこともありました。龍の絵柄は干支だけでなく、縁起の良い柄なので普段お使いいただいても良いと思います。 ※今回、9月末までにご購入いただいた皆様には送料をサービスでお送りいたします。 また、アトリエ・Kinamiが作品展で使用している黒い紙の扇子たてを一緒にお送りします。 15㎝ 15本骨 茶扇子 紙箱入り ※七福神か干支の辰の手描きの掛け紙を掛けてお届けいたします。 お年賀などの掛け紙が必要な場合はメッセージをお寄せください。
-
50/15 2024干支茶扇子 彩色十二支『辰』
¥6,600
今年も毎年恒例の干支の茶扇子の見本が出来上がりました。 中央に辰のを配し、表面にはほかの年の干支が後ろ向きで両側に並びます。 裏面はその反対で中央の子が後ろ向きで他の干支は正面を向いています。 毎年、中央の干支が入れ替わり、かれこれもう、一回り以上続いている絵柄です。 毎年数量限定で制作しておりますので、年末に無くなってしまうこともありました。 ※今回、9月末までにご購入いただいた皆様には送料をサービスでお送りいたします。 また、アトリエ・Kinamiが作品展で使用している黒い紙の扇子たてを一緒にお送りします。 他の年の干支も若干在庫のあるものもございますのでお問い合わせください。 15㎝ 15本骨 茶扇子 紙箱入り ※七福神か干支の辰の手描きの掛け紙を掛けてお届けいたします。 お年賀などの掛け紙が必要な場合はメッセージをお寄せください。
-
50/15 2024干支茶扇子 墨画十二支『辰』
¥5,500
毎年恒例の干支の茶扇子が出来上がりました。 中央に子の土鈴を配し、表面にはほかの年の干支が後ろ向きで両側に並びます。 裏面はその反対で中央の子が後ろ向きで他の干支は正面を向いています。 毎年、中央の干支が入れ替わり、かれこれもう、12年以上続いている絵柄です。 他の年の干支も若干在庫のあるものもございます。 毎年、中央の干支が入れ替わり、かれこれもう、一回り以上続いている絵柄です。 毎年数量限定で制作しておりますので、年末に無くなってしまうこともありました。 ※今回、9月末までにご購入いただいた皆様には送料をサービスでお送りいたします。 また、アトリエ・Kinamiが作品展で使用している黒い紙の扇子たてを一緒にお送りします。 15㎝ 15本骨 茶扇子 紙箱入り ※七福神か干支の辰の手描きの掛け紙を掛けてお届けいたします。 お年賀などの掛け紙が必要な場合はメッセージをお寄せください。
-
75/15 朱地シダ蒔絵扇子 蒔絵・箱瀬淳一 扇面・石塚智之
¥77,000
朱の親骨に蒔絵を施した紙扇子です。 蒔絵は輪島の箱瀬淳一・作 墨画の扇面は石塚智之 サイズ:長さ22.5cm 15本骨
-
50/15 茶扇子 2022年干支 寅(墨)
¥5,500
毎年恒例の干支の茶扇子が出来上がりました。 中央に子の土鈴を配し、表面にはほかの年の干支が後ろ向きで両側に並びます。 裏面はその反対で中央の子が後ろ向きで他の干支は正面を向いています。 毎年、中央の干支が入れ替わり、かれこれもう、12年以上続いている絵柄です。 他の年の干支も若干在庫のあるものもございます。 お問い合わせいただければ在庫確認してご連絡いたします。 15㎝ 15本骨 茶扇子
-
50/15 茶扇子 2022年干支 寅(彩色)
¥6,600
毎年恒例の干支の茶扇子が出来上がりました。 中央に子の土鈴を配し、表面にはほかの年の干支が後ろ向きで両側に並びます。 裏面はその反対で中央の子が後ろ向きで他の干支は正面を向いています。 毎年、中央の干支が入れ替わり、かれこれもう、12年以上続いている絵柄です。 他の年の干支も若干在庫のあるものもございます。 お問い合わせいただければ在庫確認してご連絡いたします。 15㎝ 15本骨 茶扇子
-
50/15 茶扇子 恵比寿大黒
¥6,600
お正月に向けて、恵比寿さんと大黒さんの扇子が出来ました。 新作の茶扇子です。 15㎝ 15本骨 茶扇子
-
50/15 茶扇子 月見「ウサギとカエル」鳥獣戯画より
¥6,600
石塚智之・画 鳥獣戯画の兎とカエルが相撲を取る題材から描きました。 月夜の晩に楽しく遊ぶ姿がほほえましい絵柄です。 茶扇子は季節のしつらいに添えてもお楽しみいただけます。 15㎝ 15本骨 茶扇子
-
50/15 茶扇子 月見「月のうさぎのお話し」
¥6,600
むかしむかし 猿と狐と兎が山で仲良く暮らしていた あるとき、おなかをすかせて弱った老人が行き倒れているのに出くわした なんとか助けてやろうと 猿は山の木の実を集めた 狐は川で魚を取ってきた 何も持ってくることが出来なかった兎は 薪を持って火を熾し、その中に身を投じてその老人に捧げたという 実はその老人は帝釈天で、兎の捨て身の慈悲の心に打たれて 後の世に伝えるために兎を月へと昇らせたとな 15㎝ 15本骨 茶扇子