-
60/15 端午
¥13,200
60/15 上巳 七福神が龍に乗り遊ぶ裏に表には鯉のぼり金太郎 パッケージはたとう紙に七福神の手描きの掛け紙でお届けいたします。 サイズ:60/15 (18cm、15本骨)
-
60/15 人日
¥13,200
60/15 人日 流鏑馬と羽子板の表裏 パッケージはたとう紙に七福神の手描きの掛け紙でお届けいたします。 サイズ:60/15 (18cm、15本骨)
-
50/15 茶扇子 お雛様
¥8,800
茶扇子 5寸15間 15㎝15本骨(一番小さい扇子) 表には桃の紋様の地紋にお内裏様とお雛様。 裏には犬函を描きました。 石塚智之・画 扇子仕立て・京都 長さ15㎝ 骨数15本 骨:竹 焼き煤 扇面:表画仙紙・裏図引紙 両面手書き すぐに発送出来ます。 代金引換をご希望の方はこちらでは選択できませんのでメッセージを頂ければゆうパックの代金引き換えで対応させていただきます。
-
60/15 上巳
¥13,200
60/15 上巳 七福神が流し雛を浮かべて遊ぶ裏に表には犬筥 パッケージはたとう紙に七福神の手描きの掛け紙でお届けいたします。 サイズ:60/15 (18cm、15本骨)
-
60/15 七夕
¥13,200
60/15 上巳 七福神が笹持て遊ぶ裏に表には織姫牽牛 パッケージはたとう紙に七福神の手描きの掛け紙でお届けいたします。 サイズ:60/15 (18cm、15本骨)
-
60/15 重陽
¥13,200
60/15 重陽 七福神が菊に綿を掛け遊ぶ裏に表には菊酒 パッケージはたとう紙に七福神の手描きの掛け紙でお届けいたします。 サイズ:60/15 (18cm、15本骨)
-
60/25 素の扇子 片栗に蝶
¥16,500
SOLD OUT
薄絹(2匁羽二重)を2枚に合わせた間に和紙の切り絵(片栗に蝶)を挟みました。 見る方にも涼やかさを感じていただける扇面です。 扇子用のたとう紙に手描きの掛け紙を掛けてお届けいたします。 通常の扇子より一寸(3㎝)短い扇子です。 親骨の先が丸みを帯びてアクセントになってからのいます。 骨:竹(国産) 加工:京都
-
60/25 素の扇子 親骨天丸 葉脈 菩提樹
¥16,500
薄絹(2匁羽二重)を2枚に合わせた間に菩提樹の葉脈と和紙の切り絵を挟みました。 見る方にも涼やかさを感じていただける扇面です。 扇子用のたとう紙に手描きの掛け紙を掛けてお届けいたします。 通常の扇子より一寸(3㎝)短い扇子です。 親骨の先が丸みを帯びてアクセントになっています。 ※葉脈はそれぞれ大きさや形が違うのでレイアウトは扇子ごとに変わります。 扇面:絹(羽二重)・葉脈・和紙 骨:竹(国産) 加工:京都
-
60/25 素の扇子 親骨天丸 葉脈 小葉
¥16,500
薄絹(2匁羽二重)を2枚に合わせた間に小さな葉の葉脈と和紙の切り絵を挟みました。 見る方にも涼やかさを感じていただける扇面です。 扇子用のたとう紙に手描きの掛け紙を掛けてお届けいたします。 通常の扇子より一寸(3㎝)短い扇子です。 親骨の先が丸みを帯びてアクセントになっています。 ※葉脈はそれぞれ大きさや形が違うのでレイアウトは扇子ごとに変わります。 扇面:絹(羽二重)・葉脈・和紙 骨:竹(国産) 加工:京都
-
60/25 素の扇子 紫陽花
¥16,500
薄絹(2匁羽二重)を2枚に合わせた間に和紙の切り絵(紫陽花)を挟みました。 見る方にも涼やかさを感じていただける扇面です。 扇子用のたとう紙に手描きの掛け紙を掛けてお届けいたします。 通常の扇子より一寸(3㎝)短い扇子です。 親骨の先が丸みを帯びてアクセントになってからのいます。 骨:竹(国産) 加工:京都
-
60/25 素の扇子 親天丸 ポピーに蝶
¥16,500
薄絹(2匁羽二重)を2枚に合わせた間に和紙の切り絵を挟みました。 見る方にも涼やかさを感じていただける扇面です。 扇子用のたとう紙に手描きの掛け紙を掛けてお届けいたします。 通常の扇子より一寸(3㎝)短い扇子です。 親骨の先が丸みを帯びてアクセントになってからのいます。 骨:竹(国産) 加工:京都
-
60/25 黒の切り絵扇子 親骨天丸 片栗に蝶
¥16,500
SOLD OUT
薄絹(2匁羽二重)を2枚に合わせた上に黒い和紙の切り絵を貼りました。 見る方にも涼やかさを感じていただける扇面です。 扇子用のたとう紙に手描きの掛け紙を掛けてお届けいたします。 通常の扇子より一寸(3㎝)短い扇子です。 親骨の先が丸みを帯びてアクセントになっています。 扇面:絹(羽二重)・和紙 骨:竹(国産) 加工:京都
-
7寸用 リザード(トカゲ)の扇子ケース
¥11,000
がま口タイプの扇子ケースを作りました。 以前から扇子の保護のために布の扇子袋をご紹介しています。 その中で、どうしてもバッグの中で擦れてしまう。 入れないよりは良いけれど頼りない気がする・・・・・ など、気になる点がいくつかでてきました。 そこで、もう少ししっかりしたつくりのものは無いかと考えて、作った中の一つです。 こちらはリザードを使用したケースです。 1.2は少し艶のある革です。3のセピアは艶無しです。 口金には脇に根付を通せるカンがついています。 ケースの内側にはバッグの裏生地に使用されているグログラン生地を使いました。 芯には帽子のつばに使われている芯を使用して硬いくらいに張りを持たせてあります。 ※口金の色はすべてブラックです。 サイズは外寸 横240mm 縦45mm 口金素材は鉄にニッケルでブラックです 通常価格:13,200円(税込) アトリエ・Kinamiの素の扇子シリーズの7寸のもの、紳士用の紙扇子の7寸5分まで入ります。 ※7寸5分の15間の扇子はこちらでは入りません。長めのケースもご紹介しておりますのでそちらをご覧ください。。 3㎝短い横210㎝の口金も用意がございますので、そちらをご希望の場合はメッセージでお伝えください。価格は同じです。 内側の生地を革に変えるオプションもございます。 ※価格を変更いたしました
-
オーストレッグの扇子ケース (黒)
¥11,000
がま口タイプの扇子ケースです。 以前から扇子の保護のために布の扇子袋をご紹介しています。 その中で、どうしてもバッグの中で擦れてしまう。 入れないよりは良いけれど頼りない気がする・・・・・ など、気になる点がいくつかでてきました。 そこで、もう少ししっかりしたつくりのものは無いかと考えて、作った中の一つです。 こちらはオーストレッグを使用したケースです。 オーストレッグとはダチョウの足の革の部分です。 食用の農場からの副産物です。 それぞれ革の表情が異なり、多少の傷や皺などもございます。 こちらの画像に掲載している現品をお届けいたします。 とても珍しい革でご覧になった事が無い方も多いと思います。 鞣し方で見た目や触れた感じも変わりますが、こちらの2点は艶消しで比較的しっかりした脛の感覚が楽しめます。 口金には脇に根付を通せるカンがついています。 ケースの内側にはバッグの裏生地に使用されているグログラン生地を使いました。 芯には帽子のつばに使われている芯を使用して硬いくらいに張りを持たせてあります。 ※口金の色はすべてブラックです。 サイズは外寸 短 横210mm 横45mm 長 横240mm 縦45mm 口金素材は鉄にニッケルでブラックです 短はアトリエ・Kinamiの素の扇子シリーズの6寸と6.5寸の婦人紙扇子、長は7寸のもの、紳士用の紙扇子の7寸5分まで入ります。 ※7寸5分の15間の扇子はこちらでは入りません。長めのケースもご紹介しておりますのでそちらをご覧ください。。 ※価格を変更いたしました。
-
オーストレッグの扇子ケース (茶)
¥11,000
がま口タイプの扇子ケースです。 以前から扇子の保護のために布の扇子袋をご紹介しています。 その中で、どうしてもバッグの中で擦れてしまう。 入れないよりは良いけれど頼りない気がする・・・・・ など、気になる点がいくつかでてきました。 そこで、もう少ししっかりしたつくりのものは無いかと考えて、作った中の一つです。 こちらはオーストレッグを使用したケースです。 オーストレッグとはダチョウの足の革の部分です。 食用の農場からの副産物です。 多少の傷や皺などがございます。 とても珍し革でご覧になった事が無い方も多いと思います。 鞣し方で見た目や触れた感じがそれぞれ変わりますが、とてもしなやかな仕上げの革です。 口金には脇に根付を通せるカンがついています。 ケースの内側には合皮生地を使いました。 芯には帽子のつばに使われている芯を使用して硬いくらいに張りを持たせてあります。 ※口金の色はすべてブラックです。 サイズは 6寸用外寸 横210mm 縦45mm 7寸用外寸 横240mm 縦45mm ※アトリエ・Kinamiの素の扇子シリーズの7寸のもの、紳士用の紙扇子の7寸5分まで入ります。 ※7寸5分の15間の扇子はこちらでは入りません。長めのケースもご紹介しておりますのでそちらをご覧ください。。 全く同じ様子のものはございません。
-
紳士扇子用押し口ケース オーストレッグ
¥17,600
SOLD OUT
紳士サイズの15間(高座扇子)が入る扇子ケースです。 こちらはオーストレッグを使用したケースです。 オーストレッグとはダチョウの足の革の部分です。 食用の農場からの副産物です。 多少の傷や皺などがございます。 とても珍しい革でご覧になった事が無い方も多いと思います。 鞣し方で見た目や触れた感じがそれぞれ変わりますが、とてもしなやかな仕上げの革です。 口金は押し口で真ん中の突起を押し出して開けることが出来ます。 口金には脇に根付を通せるカンがついています。 ケースの内側には本革スエードを使用しています。。 芯には帽子のつばに使われている芯を使用して硬いくらいに張りを持たせてあります。 ※口金の色はブラックです。 サイズは外寸 横255mm 縦50mm 口金素材は鉄にニッケルでブラックです アトリエ・Kinamiの素の扇子シリーズの7寸のもの、紳士用の紙扇子の7寸5分まで入ります。
-
パールホワイト革型押し扇子ケース
¥6,600
がま口タイプの扇子ケースです。 以前から扇子の保護のために布の扇子袋をご紹介しています。 その中で、どうしてもバッグの中で擦れてしまう。 入れないよりは良いけれど頼りない気がする・・・・・ など、気になる点がいくつかでてきました。 そこで、もう少ししっかりしたつくりのものは無いかと考えて、作った中の一つです。 こちらはクロコ型押しの牛革を使用したケースです。 使用する場所により柄が少し変わります。 コンパクトなペンケースとしてもお使いいただけます。 サイズは外寸 ■6寸用 横215mm 縦45mm(つまみ部分を含めず) 口金素材は鉄にメッキ ■7寸用 横245mm 縦45mm(つまみ部分を含めず) 口金素材は鉄にメッキ 6寸用はアトリエ・Kinamiの6寸~6.5寸のもの、7寸用は紳士用の紙扇子の7寸5分まで入ります。 ※7寸5分の15間の扇子は入りません。長めのケースもご紹介しておりますのでそちらもご覧ください。 通常価格:6600円(税込み)
-
ブラウンパール革型押し扇子ケース
¥6,600
がま口タイプの扇子ケースです。 以前から扇子の保護のために布の扇子袋をご紹介しています。 その中で、どうしてもバッグの中で擦れてしまう。 入れないよりは良いけれど頼りない気がする・・・・・ など、気になる点がいくつかでてきました。 そこで、もう少ししっかりしたつくりのものは無いかと考えて、作った中の一つです。 こちらはクロコ型押しの牛革を使用したケースです。 使用する場所により柄が少し変わります。 コンパクトなペンケースとしてもお使いいただけます。 サイズは外寸 ■6寸用 横215mm 縦45mm(つまみ部分を含めず) 口金素材は鉄にメッキ ■7寸用 横245mm 縦45mm(つまみ部分を含めず) 口金素材は鉄にメッキ 6寸用はアトリエ・Kinamiの6寸~6.5寸のもの、7寸用は紳士用の紙扇子の7寸5分まで入ります。 ※7寸5分の15間の扇子は入りません。長めのケースもご紹介しておりますのでそちらもご覧ください。 通常価格:6600円(税込み)
-
花柄の革型押し扇子ケース 茶
¥5,500
SOLD OUT
がま口タイプの扇子ケースです。 以前から扇子の保護のために布の扇子袋をご紹介しています。 その中で、どうしてもバッグの中で擦れてしまう。 入れないよりは良いけれど頼りない気がする・・・・・ など、気になる点がいくつかでてきました。 そこで、もう少ししっかりしたつくりのものは無いかと考えて、作った中の一つです。 こちらは小花柄型押しの牛革を使用したケースです。 使用する場所により柄が少し変わります。 コンパクトなペンケースとしてもお使いいただけます。 サイズは外寸 ■6寸用 横215mm 縦45mm(つまみ部分を含めず) 口金素材は鉄に真鍮色のメッキ ■7寸用 横245mm 縦45mm(つまみ部分を含めず) 口金素材は鉄に黒のメッキ 6寸用はアトリエ・Kinamiの6寸~6.5寸のもの、7寸用は紳士用の紙扇子の7寸5分まで入ります。 ※7寸5分の15間の扇子は入りません。長めのケースもご紹介しておりますのでそちらもご覧ください。 通常価格:6600円(税込み)
-
1枚革の扇子ケース 型押し ヌメ革
¥5,500
牛革(を使用したがま口タイプの扇子ケースを作りました。 こちらは裏生地を着けずに型押しで植物の唐草柄を付けた厚手の革をそのまま使用したケースです。染色していないので飴色に変化していくのを楽しんでいただけます。 ※大きな文様なので取る場所により柄が変わりますが、イメージは大きくは変わらないと思います。 サイズは外寸 長7寸用 横240mm 縦45mm 短6寸用 横210mm 縦45mm 長はアトリエ・Kinamiの素の扇子シリーズの7寸のもの、紳士用の紙扇子の7寸5分25間まで何とか入ります。(厚みのある15本骨は入りません) 短は6.5寸の短地、紙扇子も入ります。
-
1枚革の扇子ケース 型押し
¥5,500
牛革を使用したがま口タイプの扇子ケースを作りました。 以前から扇子の保護のために布の扇子袋をご紹介しています。 その中で、どうしてもバッグの中で擦れてしまう。 入れないよりは良いけれど頼りない気がする・・・・・ など、気になる点がいくつかでてきました。 こちらは裏生地を着けずに型押しで花柄を付けた厚手の革をそのまま使用したケースです。 サイズは外寸 横240mm 縦45mm アトリエ・Kinamiの素の扇子シリーズの7寸のもの、紳士用の紙扇子の7寸5分まで何とか入ります。
-
紳士扇子用押し口ケース 牛革型押し
¥6,600
SOLD OUT
紳士サイズの15間(高座扇子)が入る扇子ケースです。 口金は押し口で真ん中の突起を押し出して開けることが出来ます。 口金には脇に根付を通せるカンがついています。 https://photos.app.goo.gl/ZKWZmFsgzHA19iG9A ※口金の色はブラックです。 サイズは外寸 横255mm 縦50mm 口金素材は鉄にニッケルでブラックです アトリエ・Kinamiの素の扇子シリーズの7寸のもの、紳士用の紙扇子の7寸5分まで入ります。
-
真鍮の口金 ワニ革の扇子ケース
¥22,000
がま口タイプの扇子ケースです。 以前から扇子の保護のために布の扇子袋をご紹介しています。 その中で、どうしてもバッグの中で擦れてしまう。 入れないよりは良いけれど頼りない気がする・・・・・ など、気になる点がいくつかでてきました。 そこで、もう少ししっかりしたつくりのものは無いかと考えて、作った中の一つです。 こちらはワニの背の革の端財を使用したケースです。 本物の革の美しさ、面白さを感じられるケースですが、背の中心のでこぼこした部分で若干仕立てが難しいことがありました。 口金には真鍮を使用しています。 真鍮は重曹と水を1/2ずつ合わせたもので磨くと曇りなくピカピカになりますが、あえて変化を愉しむ素材の様です。 ケースの内側には合皮のスエードを使いました。 芯には帽子のつばに使われている芯を使用して張りを持たせてあります。 サイズは外寸 短 横210mm 縦50mm 長 横245mm 縦50mm 口金素材は真鍮 アトリエ・Kinamiの素の扇子シリーズの7寸のもの、紳士用の紙扇子の7寸5分まで入ります。 ※7寸5分の15間の扇子は扇子によっては入りません。長めのケースもご紹介しておりますのでそちらもご覧ください。 ※革は端切れを使用しています。 ※しばらく(3年ほど)寝かせたもので真鍮が変色してきているので(画像は現在の物です)価格を下げました。 33,000円→22,000円
-
真鍮の口金 オーストレッグの扇子ケース
¥22,000
SOLD OUT
がま口タイプの扇子ケースです。 以前から扇子の保護のために布の扇子袋をご紹介しています。 その中で、どうしてもバッグの中で擦れてしまう。 入れないよりは良いけれど頼りない気がする・・・・・ など、気になる点がいくつかでてきました。 そこで、もう少ししっかりしたつくりのものは無いかと考えて、作った中の一つです。 こちらはオーストレッグを使用したケースです。 鞣し方で見た目や触れた感じも変わりますが、こちらはしなやかな仕上げの革です。 口金には真鍮を使用しています。 真鍮は重曹と水を1/2ずつ合わせたもので磨くと曇りなくピカピカになりますが、あえて変化を愉しむ素材の様です。 ケースの内側には山羊の革を使いました。 芯には帽子のつばに使われている芯を使用して張りを持たせてあります。 サイズは外寸 短 横210mm 縦50mm 長 横245mm 縦50mm 口金素材は真鍮 アトリエ・Kinamiの素の扇子シリーズの7寸のもの、紳士用の紙扇子の7寸5分まで入ります。 ※7寸5分の15間の扇子は扇子によっては入りません。長めのケースもご紹介しておりますのでそちらもご覧ください。 ※革は端切れを使用しています。 ※しばらく(3年ほど)寝かせたもので真鍮が変色してきているので(画像は現在の物です)価格を下げました。 33,000円→22,000円
-
cocoon オリジナル扇子袋(大)7.5寸用
¥6,270
cocoon 西川はるえさんのオリジナルの扇子ケースです。 7寸5分の紳士用、7寸の布扇子に丁度良いサイズです。 側面から入れるデザインの為、バッグの中で扇子が飛び出して扇面を痛める心配がありません。 左:手紡ぎいらくさ糸・手紡ぎ和綿・手紡ぎタイ綿 琉球藍天然発酵建染・阿波藍 裏は古布(大島紬) 右:手紡ぎいらくさ糸・玉糸・手紡ぎ大麻糸 琉球藍天然発酵建染・ラックダイ 裏地は古布(綿) サイズ:長さ25.3cm 上の幅 6.2cm 底の幅 4.3cm
-
中島洋一・手織り扇子袋 6.5寸(19.5cm用)植物染色手織り絹使用
¥8,800
表地の織物は、中島洋一氏が純国産(国内で養蚕し製糸)の絹糸を使い、木製ジャガード機で手織りした綾織りの生地です。 扇子の保護のために優しい素材です。 6。5寸のサイズの扇子袋は7.5寸の扇子にもお使いいただけます。 最後の画像でご確認ください。 広げる機会が少なく装飾として帯にあしらう場合にはこのようなケースに収めてもアクセントになって良いのではないでしょうか。 手づくりのため、1点1点個体差がございます。 ※お使いにならない時には、付属の箱や引き出しの中など直射日光の当たらない場所で保管ください。 【中島洋一】 古典織物とは歴史的織物の総称で絹を素材とした文様のある織物です。 文様の研究、天然染料による糸染、織物に合わせた機の制作から絹糸を取る繭の品種選びまで全工程を一人で行い、文化財の装飾裂や巻子紐に使われる古典織物の復元制作を数多く手がけています。 アトリエ・Kinamiではさまざまな作り手とのコラボレーション作品もご紹介いたします。 素材:絹100%
-
中島洋一・手織り扇子袋 7.5寸(22.5cm用) 雲龍紋金蘭 植物染色手織り絹使用
¥11,000
表地の織物は、中島洋一氏が純国産(国内で養蚕し製糸)の絹糸を使い、木製ジャガード機で手織りした綾織りの生地です。 扇子の保護のために優しい素材です。 7.5寸のサイズの扇子袋は7寸の扇子にもお使いいただけます。 最後の画像でご確認ください。 広げる機会が少なく装飾として帯にあしらう場合にはこのようなケースに収めてもアクセントになって良いのではないでしょうか。 手づくりのため、1点1点個体差がございます。 ※お使いにならない時には、付属の箱や引き出しの中など直射日光の当たらない場所で保管ください。 【中島洋一】 古典織物とは歴史的織物の総称で絹を素材とした文様のある織物です。 文様の研究、天然染料による糸染、織物に合わせた機の制作から絹糸を取る繭の品種選びまで全工程を一人で行い、文化財の装飾裂や巻子紐に使われる古典織物の復元制作を数多く手がけています。 アトリエ・Kinamiではさまざまな作り手とのコラボレーション作品もご紹介いたします。 素材:絹100% 金糸
-
中島洋一・手織り扇子袋 7.5寸(22.5cm用)枝垂れ桜金蘭 植物染色手織り絹使用
¥11,000
表地の織物は、中島洋一氏が純国産(国内で養蚕し製糸)の絹糸を使い、木製ジャガード機で手織りした綾織りの生地です。 扇子の保護のために優しい素材です。 7.5寸のサイズの扇子袋は7寸の扇子にもお使いいただけます。 最後の画像でご確認ください。 広げる機会が少なく装飾として帯にあしらう場合にはこのようなケースに収めてもアクセントになって良いのではないでしょうか。 手づくりのため、1点1点個体差がございます。 ※お使いにならない時には、付属の箱や引き出しの中など直射日光の当たらない場所で保管ください。 【中島洋一】 古典織物とは歴史的織物の総称で絹を素材とした文様のある織物です。 文様の研究、天然染料による糸染、織物に合わせた機の制作から絹糸を取る繭の品種選びまで全工程を一人で行い、文化財の装飾裂や巻子紐に使われる古典織物の復元制作を数多く手がけています。 アトリエ・Kinamiではさまざまな作り手とのコラボレーション作品もご紹介いたします。 素材:絹100% 金糸
-
中島洋一・手織り扇子袋 7.5寸(22.5cm用)双龍鳥魚紋錦 植物染色手織り絹使用
¥11,000
表地の織物は、中島洋一氏が純国産(国内で養蚕し製糸)の絹糸を使い、木製ジャガード機で手織りした綾織りの生地です。 扇子の保護のために優しい素材です。 7.5寸のサイズの扇子袋は7寸の扇子にもお使いいただけます。 最後の画像でご確認ください。 広げる機会が少なく装飾として帯にあしらう場合にはこのようなケースに収めてもアクセントになって良いのではないでしょうか。 手づくりのため、1点1点個体差がございます。 ※お使いにならない時には、付属の箱や引き出しの中など直射日光の当たらない場所で保管ください。 【中島洋一】 古典織物とは歴史的織物の総称で絹を素材とした文様のある織物です。 文様の研究、天然染料による糸染、織物に合わせた機の制作から絹糸を取る繭の品種選びまで全工程を一人で行い、文化財の装飾裂や巻子紐に使われる古典織物の復元制作を数多く手がけています。 アトリエ・Kinamiではさまざまな作り手とのコラボレーション作品もご紹介いたします。 素材:絹100%
-
中島洋一・手織り扇子袋 6寸(18cm用)『龍虎石畳文綾』
¥11,000
表地の織物は、中島洋一氏が純国産(国内で養蚕し製糸)の絹糸を使い、木製ジャガード機で手織りした綾織りの生地です。 文様は碁盤の目の石畳にとら、清正公の桔梗文、武士を寓意する三矢、蜻蛉、澤瀉と子供4の成長を願う昇龍と鯉、瑞雲。菖蒲、兜を織りだした柄となっています。 扇子の保護のために優しい素材です。 6寸のサイズの扇子は帯に挟むのにちょうどよい長さの扇子です。 広げる機会が少なく装飾として帯にあしらう場合にはこのようなケースに収めてもアクセントになって良いのではないでしょうか。 手づくりのため、1点1点個体差がございます。 ※お使いにならない時には、付属の箱や引き出しの中など直射日光の当たらない場所で保管ください。 【中島洋一】 古典織物とは歴史的織物の総称で絹を素材とした文様のある織物です。 文様の研究、天然染料による糸染、織物に合わせた機の制作から絹糸を取る繭の品種選びまで全工程を一人で行い、文化財の装飾裂や巻子紐に使われる古典織物の復元制作を数多く手がけています。 アトリエ・Kinamiではさまざまな作り手とのコラボレーション作品もご紹介いたします。 素材:絹100% サイズ: 蓋部分を伸ばした状態の長さ:27.5cm 折り畳んだ状態の長さ:19.5㎝ 幅:4cm 底厚み:1.5cm
-
吉田佳道/竹の工芸よしだ 扇子筒 ひご1.2mm
¥66,000
長野の安曇野に工房を構える竹の工芸よしだの吉田佳道氏による扇子のためのケースです。 こちらは1.2ミリの竹ひごを作り編み上げています。 本体と蓋の重なり具合に工夫をして茶扇子のような小さな扇子から高座扇子のような長いものまで入れることができます。 軽くて丈夫で美しい扇子ケースになりました。 本体長さ:約20cm 蓋の長さ:約 8.5 cm 本体間口:内寸約 2.7×2.2 cm ※こちらのサイズ規格をご希望の方はメッセージをお寄せください。
-
吉田佳道/竹の工芸よしだ 細身扇子筒 ひご1.2mm
¥66,000
長野の安曇野に工房を構える竹の工芸よしだの吉田佳道氏による扇子のためのケースです。 こちらは1.2ミリの竹ひごを作り編み上げています。 定番の竹のケースよりも細身です。主に25間、30間に最適です。 ※定番はほぼオールマイティーに入るように厚みを付けてありますが、一般的な扇子を入れると中でカタカタ動いてしまう場合がありました。 こちらは良い塩梅にフィットします。 従来型内寸 2.7×2.2 cm 細身内寸 2.2×1.5cm 本体と蓋の重なり具合に工夫をして茶扇子のような小さな扇子から長いものまで入れることができます。 軽くて丈夫で美しい扇子ケースになりました。 本体長さ:約20cm 蓋の長さ:約 8.5 cm 本体間口:内寸約 2.2×1.5 cm
-
吉田佳道/竹の工芸よしだ 扇子筒 ひご2mm
¥49,500
SOLD OUT
長野の安曇野に工房を構える竹の工芸よしだの吉田佳道氏による扇子のためのケースです。 こちらは2ミリの竹ひごを作り編み上げています。 本体と蓋の重なり具合に工夫をして茶扇子のような小さな扇子から高座扇子のような長いものまで入れることができます。 軽くて丈夫で美しい扇子ケースになりました。 本体長さ:約20cm 蓋の長さ:約 8.5 cm 本体間口:内寸約 2.7×2.2 cm ※アトリエ・Kinamiの在庫は無くなりました。三越伊勢丹オンラインストアのアトリエ・Kinamiで1本在庫がございます。2024.7.15
-
70/25 素の扇子 小さい葉の葉脈
¥16,500
薄絹(2匁羽二重)を2枚に合わせた間に和紙や葉脈の切り絵を挟みました。 本物の葉脈を使用しておりますので、それぞれ少しずつは形やレイアウトが変わります。 バランスは見ておりますので、どれもきれいに仕上がっておりますが、気になる方には事前に実際の画像をご確認いただくことも出来ます。 見る方にも涼やかさを感じていただける扇面です。 扇子用のたとう紙に手描きの掛け紙を掛けてお届けいたします。 骨:竹(国産) 加工:京都
-
70/25 素の扇子 ポピーに蝶
¥16,500
薄絹(2匁羽二重)を2枚に合わせた間に和紙の切り絵を挟みました。 見る方にも涼やかさを感じていただける扇面です。 扇子用のたとう紙に手描きの掛け紙を掛けてお届けいたします。 骨:竹(国産) 加工:京都
-
70/25 素の扇子 牡丹
¥11,000
薄絹(羽二重)2枚に合わせた間に牡丹の型を漉いて挟みました。 素材の味わいが柔らかく感じられる扇子です。 4月の中頃から何種類かの牡丹の花が順番に咲きます。 華やかさでは一番の花だと思います。 扇子用のたとう紙に手描きの掛け紙を掛けてお届けいたします。 骨:竹(国産) 加工:京都
-
70/25 素の扇子 山桜唐草
¥16,500
薄絹(2匁羽二重)を2枚に合わせた間に和紙の切り絵を挟みました。 見る方にも涼やかさを感じていただける扇面です。 扇子用のたとう紙に手描きの掛け紙を掛けてお届けいたします。 骨:竹(国産) 加工:京都
-
70/25 ピーニャに透かし和紙の牡丹柄
¥19,800
SOLD OUT
パイナップルの葉を手績み手織にした生地を染めて透かし和紙を張った扇子です。 透かし和紙はアトリエ・Kinamiの描いた原画を家田紙工さんが版を製作、漉いたものです。 切り絵とは違う柔らかな繊維を感じられる和紙を貼ることで、今までの素の扇子のラインナップとは違う味わいの扇子が出来ました。
-
75/25・65/25 夏紙扇子 墨画 猫Ⅰ
¥8,800
75/25・65/25 夏紙扇子 墨画手描き 猫Ⅰ パッケージはたとう紙に猫か七福神の手描きの掛け紙でお届けいたします。 紳士、婦人共ございます。 サイズ:75/25 (22.5cm、25本骨) 65/25 (19.5cm 25本骨)
-
65/25・75/25 夏紙扇子 墨画 猫の行列
¥11,000
65/25 夏紙扇子 墨画手描き 猫の行列 表面は前進。 裏面は後ろ向きの猫の行列です。 パッケージはたとう紙に七福神の手描きの掛け紙でお届けいたします。 サイズ:65/25 (19.5cm、25本骨)
-
75/45 大短地夏紙扇子 墨画 猫雲乗り
¥16,500
75/45夏紙扇子 墨画 パッケージはたとう紙に猫か七福神の手描きの掛け紙でお届けいたします。 サイズ:75/45 (22.5cm、45本骨)
-
75/15 夏紙扇子 墨画 猫13
¥13,200
75/25 夏紙扇子 墨画猫13 パッケージはたとう紙に猫か七福神の手描きの掛け紙でお届けいたします。 サイズ:75/15 (22.5cm、15本骨)
-
75/15 夏紙扇子 墨画 雲に猫
¥13,200
75/25 夏紙扇子 墨画猫12 雲に猫 パッケージはたとう紙に猫か七福神の手描きの掛け紙でお届けいたします。 サイズ:75/15 (22.5cm、15本骨)
-
75/15 夏紙扇子 墨画 猫11
¥13,200
75/15 夏紙扇子 墨画猫11 パッケージはたとう紙に猫か七福神の手描きの掛け紙でお届けいたします。 サイズ:75/15 (22.5cm、15本骨)
-
75/25 夏紙扇子 墨画 雲に猫(中)
¥8,800
75/25 夏紙扇子 墨画猫10 雲に猫(中) パッケージはたとう紙に猫か七福神の手描きの掛け紙でお届けいたします。 サイズ:75/25 (22.5cm、25本骨)
-
75/25 夏紙扇子 墨画 雲に猫(小)
¥8,800
75/25 夏紙扇子 墨画猫9 パッケージはたとう紙に猫か七福神の手描きの掛け紙でお届けいたします。 サイズ:75/25 (22.5cm、25本骨)
-
75/25 夏紙扇子 墨画 猫8 横になる白黒
¥8,800
75/25 夏紙扇子 墨画猫8 パッケージはたとう紙に猫か七福神の手描きの掛け紙でお届けいたします。 サイズ:75/25 (22.5cm、25本骨)
-
75/25 夏紙扇子 墨画 猫6 横顔
¥8,800
75/25 夏紙扇子 墨画猫6 パッケージはたとう紙に猫か七福神の手描きの掛け紙でお届けいたします。 サイズ:75/25 (22.5cm、25本骨)
-
65/45 大短地 夏紙扇子 墨画 雲乗り猫
¥16,500
65/45 夏紙扇子 両面墨画手描き パッケージはたとう紙に猫か七福神の手描きの掛け紙でお届けいたします。 サイズ:65/45 (19.5cm、45本骨)
-
60/15 夏紙扇子 墨画 猫の雀踊り
¥11,000
60/15 夏紙扇子 墨画手描き 猫の雀踊り パッケージはたとう紙に猫か七福神の手描きの掛け紙でお届けいたします。 サイズ:60/15 (18cm、15本骨)
-
60/15 夏紙扇子 墨画 羽子板
¥13,200
60/15 夏紙扇子 墨画手描き 羽子板 パッケージはたとう紙に猫か七福神の手描きの掛け紙でお届けいたします。 サイズ:60/15 (18cm、15本骨)
-
65/25 夏紙扇子 墨画 ホオズキ下の猫
¥11,000
65/25 夏紙扇子 墨画手描き ホオズキ下の猫 パッケージはたとう紙に猫か七福神の手描きの掛け紙でお届けいたします。 サイズ:65/25 (19.5cm、25本骨)
-
65/25 夏紙扇子 墨画 猫風神雷神(大)
¥11,000
65/25 夏紙扇子 墨画手描き 猫風神雷神(大) パッケージはたとう紙に猫か七福神の手描きの掛け紙でお届けいたします。 サイズ:65/25 (19.5cm、25本骨)
-
65/25 夏紙扇子 墨画 扇祭り
¥11,000
65/25 夏紙扇子 墨画手描き 扇祭り パッケージはたとう紙に猫か七福神の手描きの掛け紙でお届けいたします。 サイズ:65/25 (19.5cm、25本骨)
-
65/25 夏紙扇子 墨画 鳩三枝
¥11,000
65/25 夏紙扇子 墨画手描き 鳩三枝 パッケージはたとう紙に猫か七福神の手描きの掛け紙でお届けいたします。 サイズ:65/25 (19.5cm、25本骨)
-
65/25 夏紙扇子 墨画 糸巻
¥11,000
65/25 夏紙扇子 墨画手描き 糸巻 パッケージはたとう紙に猫か七福神の手描きの掛け紙でお届けいたします。 サイズ:65/25 (19.5cm、25本骨)
-
65/25 夏紙扇子 彩色 十二支猫の七福神
¥16,500
SOLD OUT
65/25 夏紙扇子 彩色 十二支猫七福神 パッケージはたとう紙に猫か七福神の手描きの掛け紙でお届けいたします。 サイズ:65/25 (19.5cm、25本骨)
-
65/25 夏紙扇子 墨画 猫横向き
¥8,800
65/25 夏紙扇子 墨画手描き 猫横向き パッケージはたとう紙に猫か七福神の手描きの掛け紙でお届けいたします。 サイズ:65/25 (19.5cm、25本骨)
-
65/25 夏紙扇子 墨画 三毛黒白 2匹
¥8,800
65/25 夏紙扇子 墨画手描き 三毛 黒白 2匹 パッケージはたとう紙に猫か七福神の手描きの掛け紙でお届けいたします。 サイズ:65/25 (19.5cm、25本骨)
-
75/15 2024干支扇子 墨画
¥16,500
毎年恒例の干支の扇子が出来上がりました。 A.長崎くんちの龍踊り(じゃおどり)の絵柄で踊り手はめでたく七福神です。 が裏面は長崎くんちにまつわるおらんだ万歳に扮した恵比寿大黒と鯨が描かれています。 B.瑞雲の間に龍が昇る絵柄で裏面にもダイナミックな後姿が描かれています。 C.瑞雲の間に双龍が昇る絵柄で裏面には縁起物の鯉が描かれています。 干支の扇子は毎年数量限定で制作しておりますので、年末に無くなってしまうこともありました。龍の絵柄は干支だけでなく、縁起の良い柄なので普段お使いいただいても良いと思います。 ※今回、9月末までにご購入いただいた皆様には送料をサービスでお送りいたします。 また、アトリエ・Kinamiが作品展で使用している黒い紙の扇子たてを一緒にお送りします。 22.5㎝(高座扇子の扇骨です) 15本骨 たとう紙入り ※七福神か干支の辰の手描きの掛け紙を掛けてお届けいたします。 お年賀などの掛け紙が必要な場合はメッセージをお寄せください。
-
60/15 2024干支扇子 墨画
¥13,200
毎年恒例の干支の扇子が出来上がりました。 こちらは6寸(18cm)帯に挟むのに良い長さです。 男性用の茶扇子としてもお使いいただけます。 A.長崎くんちの龍踊り(じゃおどり)の絵柄で踊り手はめでたく七福神です。 が裏面は長崎くんちにまつわるおらんだ万歳に扮した恵比寿大黒と鯨が描かれています。 B.瑞雲の間に龍が昇る絵柄で裏面にもダイナミックな後姿が描かれています。 C.瑞雲の間に双龍が昇る絵柄で裏面には縁起物の鯉が描かれています。 干支の扇子は毎年数量限定で制作しておりますので、年末に無くなってしまうこともありました。龍の絵柄は干支だけでなく、縁起の良い柄なので普段お使いいただいても良いと思います。 ※今回、9月末までにご購入いただいた皆様には送料をサービスでお送りいたします。 また、アトリエ・Kinamiが作品展で使用している黒い紙の扇子たてを一緒にお送りします。 18㎝ 15本骨 たとう紙入り ※七福神か干支の辰の手描きの掛け紙を掛けてお届けいたします。 お年賀などの掛け紙が必要な場合はメッセージをお寄せください。
-
50/15 2024干支茶扇子 墨画
¥8,800
毎年恒例の干支の茶扇子が出来上がりました。 5寸(15cm)です。 A.長崎くんちの龍踊り(じゃおどり)の絵柄で踊り手はめでたく七福神です。 が裏面は長崎くんちにまつわるおらんだ万歳に扮した恵比寿大黒と鯨が描かれています。 B.瑞雲の間に龍が昇る絵柄で裏面にもダイナミックな後姿が描かれています。 干支の扇子は毎年数量限定で制作しておりますので、年末に無くなってしまうこともありました。龍の絵柄は干支だけでなく、縁起の良い柄なので普段お使いいただいても良いと思います。 ※今回、9月末までにご購入いただいた皆様には送料をサービスでお送りいたします。 また、アトリエ・Kinamiが作品展で使用している黒い紙の扇子たてを一緒にお送りします。 15㎝ 15本骨 茶扇子 紙箱入り ※七福神か干支の辰の手描きの掛け紙を掛けてお届けいたします。 お年賀などの掛け紙が必要な場合はメッセージをお寄せください。
-
50/15 2024干支茶扇子 彩色十二支『辰』
¥6,600
今年も毎年恒例の干支の茶扇子の見本が出来上がりました。 中央に辰のを配し、表面にはほかの年の干支が後ろ向きで両側に並びます。 裏面はその反対で中央の子が後ろ向きで他の干支は正面を向いています。 毎年、中央の干支が入れ替わり、かれこれもう、一回り以上続いている絵柄です。 毎年数量限定で制作しておりますので、年末に無くなってしまうこともありました。 ※今回、9月末までにご購入いただいた皆様には送料をサービスでお送りいたします。 また、アトリエ・Kinamiが作品展で使用している黒い紙の扇子たてを一緒にお送りします。 他の年の干支も若干在庫のあるものもございますのでお問い合わせください。 15㎝ 15本骨 茶扇子 紙箱入り ※七福神か干支の辰の手描きの掛け紙を掛けてお届けいたします。 お年賀などの掛け紙が必要な場合はメッセージをお寄せください。
-
50/15 2024干支茶扇子 墨画十二支『辰』
¥5,500
毎年恒例の干支の茶扇子が出来上がりました。 中央に子の土鈴を配し、表面にはほかの年の干支が後ろ向きで両側に並びます。 裏面はその反対で中央の子が後ろ向きで他の干支は正面を向いています。 毎年、中央の干支が入れ替わり、かれこれもう、12年以上続いている絵柄です。 他の年の干支も若干在庫のあるものもございます。 毎年、中央の干支が入れ替わり、かれこれもう、一回り以上続いている絵柄です。 毎年数量限定で制作しておりますので、年末に無くなってしまうこともありました。 ※今回、9月末までにご購入いただいた皆様には送料をサービスでお送りいたします。 また、アトリエ・Kinamiが作品展で使用している黒い紙の扇子たてを一緒にお送りします。 15㎝ 15本骨 茶扇子 紙箱入り ※七福神か干支の辰の手描きの掛け紙を掛けてお届けいたします。 お年賀などの掛け紙が必要な場合はメッセージをお寄せください。
-
75/15 夏紙扇子 墨画 猫の雀踊り(大きい方の扇子です)
¥11,000
75/15 夏紙扇子 墨画 北斎漫画にある雀踊りの絵を人から猫に変えての墨画です。 人と猫との関節の違いが難しい点だと気づいていただけましたでしょうか? この扇子の骨には高座扇子の骨を使用しています。 しっかりした粋な扇子です。 パッケージはたとう紙に手描きの掛け紙です。 サイズ:75/15(22.5cm、15本骨) 6寸のサイズも作っています。 こちらから→ https://kinami.thebase.in/items/7831995
-
70/25 素の扇子 落水紙Ⅱ
¥11,000
薄絹(羽二重)に落水紙を貼り間に典具帖紙を挟みました。 手漉きの和紙のおおらかさを活かした扇子になりました。 落水紙は手漉きの楮を漉く際、簾の上で濡れている時に上からシャワーの様に水をかけ、水圧で繊維が寄って模様になる加工をした紙です。 素材の味わいがシンプルに感じられる扇子です。 見る方にも涼やかさを感じていただける扇面です。 扇子用のたとう紙に手描きの掛け紙を掛けてお届けいたします。 骨:竹(国産) 加工:京都 21cm 骨25本
-
75/45 ピーニャ無地大短地扇子(長)
¥19,800
パイナップルの葉の繊維を取り出し糸にして手織りされた生地、ピーニャを扇面に使用して骨の数が多く(紳士45本)扇面の幅が短い大短地の扇子に仕立てました。 しなやかで他の形の扇子とは比べられない使い心地です。 75/45・・・・・紳士(長さ22.5㎝、骨45本)
-
65/40 ピーニャ無地大短地扇子
¥16,500
SOLD OUT
パイナップルの葉の繊維を取り出し糸にして手織りされた生地、ピーニャを扇面に使用して骨の数が多く(紳士45本、婦人40本)扇面の幅が短い大短地の扇子に仕立てました。 しなやかで他の形の扇子とは比べられない使い心地です。 65/40・・・・・婦人(長さ19.5㎝、骨40本)
-
65/40ピーニャ無地大短地扇子(短)
¥16,500
SOLD OUT
パイナップルの葉の繊維を取り出し糸にして手織りされた生地、ピーニャを扇面に使用して骨の数が多く(紳士45本、婦人40本)扇面の幅が短い大短地の扇子に仕立てました。 しなやかで他の形の扇子とは比べられない使い心地です。 65/40・・・・・婦人(長さ19.5㎝、骨40本)
-
75/15 朱地シダ蒔絵扇子 蒔絵・箱瀬淳一 扇面・石塚智之
¥77,000
朱の親骨に蒔絵を施した紙扇子です。 蒔絵は輪島の箱瀬淳一・作 墨画の扇面は石塚智之 サイズ:長さ22.5cm 15本骨
-
錫の扇子たて 今井章仁・作
¥11,000
錫の扇子たてを今井章仁さんに作っていただきました。 金属素材としては柔らかい錫ですが、程よい厚みを持たせて安定感もある扇子たてになりました。 茶扇子から高座扇子まで十分に飾ることができます。 夏のしつらいにも涼しさを演出してくれそうです。 高さ:10.5cm 開き幅:7.5cm 奥行き:6.7cm
-
50/15 茶扇子 2022年干支 寅(墨)
¥5,500
毎年恒例の干支の茶扇子が出来上がりました。 中央に子の土鈴を配し、表面にはほかの年の干支が後ろ向きで両側に並びます。 裏面はその反対で中央の子が後ろ向きで他の干支は正面を向いています。 毎年、中央の干支が入れ替わり、かれこれもう、12年以上続いている絵柄です。 他の年の干支も若干在庫のあるものもございます。 お問い合わせいただければ在庫確認してご連絡いたします。 15㎝ 15本骨 茶扇子